女性と子供専門のまんまーる鍼灸院【せんげん台・春日部】

お悩みの症状

自律神経失調

Dysautonomia
自律神経失調に悩む女性

 

自律神経とは、体のコンディションを環境に適応した状態に整えるための細かい調整を行ってくれる神経です。緊張時に働く「交感神経」とリラックス時に働く「副交感神経」があります。

自律神経は、この二つの神経の切り替えを行うことで、体を最適な状態にしてくれます。

 

全身の調整を細かく行ってくれる神経のため、自律神経が乱れると

・動悸や脈の乱れ

・頭痛やめまい

・手足の冷えやほてり

・大量の汗、汗がとまらない、汗をかかない

・胃腸の不調

・倦怠感や疲労感

・睡眠の乱れ

・原因不明の不安やイライラ

・神経過敏

など、様々な症状が出やすくなります。

 

自律神経はその人が置かれている環境を読み取って、その環境に適応しようと働くため、季節や気候、気温や湿度の影響を大きく受けます。

 

現代は温暖化の影響により気候が厳しくなっており、天気の急変もよく起きます。

またたくさんの氾濫する情報に日々触れ、それを処理することに忙しいため、昔のゆったりした生活よりも、自律神経が乱れやすい状況に置かれています。

 

・どこかがはっきりと悪いというわけではないのに、不調が出やすい。

・気候や天気に体調を左右されやすい

・年々、疲れやすくなり不調が出やすくなっている。

 

そんな悩みを持つかたは、自律神経の乱れが原因になっているかもしれません。

ぜひ一度、まんまーる鍼灸院にご相談にいらしてみてください。

気になる、悩まれている症状があるかたは、ぜひ一度、まんまーる鍼灸院にご相談にきてください。