子供の不機嫌(夜泣き・ぐずり・癇癪など)は、もしかしたらママの疲労や不調を心配しているからかも。

カテゴリー: 心や神経性の不調 その他、お体のお役立ち情報
投稿日:2025年10月29日
特に環境の変化も疲れるようなイベントもなかったのに、急に子供の機嫌が悪くてぐずることや夜泣きが多くなった。
体の調子が悪いわけでもなさそうだし、おかしいな。
そんな時はもしかしたら、お子さんがママの疲労や不調が影響しているかもしれません。
子供はお世話をしてもらっているぶん、ママの疲労や不調に敏感です。
ママの様子が気になると、それを自分の機嫌という形で外に知らせます。
体の不調があるわけでもないのに、何故か子供が不機嫌でいつもと違う。
そんな時は「ママに少し、自分の体を労わって元気になって欲しい」というお子さんからのサインかもしれません。
実際にママが元気になったとたん、お子さんもいつも通りの様子になったということがよくあります。
子供の様子の変化は、もしかしたら母親の自分が疲れていたり不調を我慢しているからかもしれない。
そんな心辺りがあるかたは、ぜひ一度、まんまーる鍼灸院にご相談にいらしてください。
もちろん、お子さん自身の不調も診ることができます。

